 |
 |
鷹山宇一記念美術館
|
|
|
日本の稀有な幻想画家といわれた、七戸町出身鷹山宇一の画業を顕彰し、その真髄にふれてもらうために、平成6年(1994)8月1日開館した。
画伯の生涯を貫く深き緑の探求のうちに、幻想の蝶あり、花あり・・・。
そのモチーフや透明感あふれる「鷹山宇一の世界」を鑑賞しよう。
|
|
|
ローズカントリー |
|
|
「社団法人東八甲田ローズカントリー」は、バラの産地化をめざし、生産から加工・販売までの一環経営による新しい農業を創出、七戸町の農業の切り札的存在として期待されている。
毎朝ハウスで摘み取った新鮮なバラは市価よりも安く販売しているほか、ドライフラワーや資材もたくさん販売している。
また,敷地内には,ローズガーデンが整備され,約50品種,5千本のバラを楽しむことが出来る。6月下旬〜7月上旬には「しちのへバラまつり」が開催されます。(入園無料) |
|
|
道の駅しちのへ |
|
|
お仕事の合間に、ドライブがてらに、疲れた体をリフレッシュ。物産館では、七戸の食材を使った美味しい料理が好評のお食事処「絵馬」や蕎麦コーナーでのお食事はもちろん、七戸や近隣市町村の物産品が豊富にそろった直売コーナーでおみやげも。
また,農産物直売所では,七戸町でとれた新鮮な野菜や花き各種加工品等がお手軽価格で購入できる。 |
 |
|
特産品 |
|
|
■ながいも
七戸町はながいもの名産地。ながいもは昔から滋養強壮・疲労回復の食べ物として珍重されてきた食品です。
■にんにく
マイルドにんにくは、食後のにおいが気にならない「画期的なにんにく」です。
薬品は一切使わず、悪臭だけを取り除き、にんにく本来の香り、風味、栄養効果はそのままという理想的なにんにくです。
■アピオス、山の芋、地酒など |
|
|
|
|
温泉 |
|
|
|
■東八甲田温泉
道の駅しちのへの近くにあり、大浴場のほか、ヒバ風呂、寝湯、うたせ湯などがあります。
入浴時間9:00〜22:00。料金は大人400円、子供150円、幼児50円。
■ほっとプラザ杉の子温泉
大浴場や電気風呂、寝湯、サウナなどのほか、屋外には露天風呂、歩行湯など湯船が豊富な温泉です。
入浴時間6:00〜22:00。料金は大人360円、小学生120円、小学生未満60円。
|
|
|
|
|